多言語対応
入学者選抜 受検者の皆さんへ(お知らせ)
〇【入試日当日の送迎および校内立ち入りに関するお知らせ】 送迎車両の構内への乗り入れは、受付開始時刻の30分前から可能です。 〇【感染症に関する重要なお知らせ】 検査前日や当日に発熱や咳、喉の痛みなど、インフルエンザに似た症状や、新型コロナウイルス感染症に感染している、または感染が疑われる場合は、以下の連絡先に必ず連絡し、受付時間や受付場所等の指示を受けてください。 *連絡先 |
- 受付日時
- 1日目(学力検査):令和7年2月 20 日(木) 午前8時 20 分~午前8時 50 分
- 2日目(面 接):令和7年2月 21 日(金)
- 面接が午前の受検者は、午前8時 50 分~午前9時 10 分
- 面接が午後の受検者は、午後0時 20 分~午後0時 40 分
- (午後の面接時間は、当初の計画よりも1時間早くなっております。)
- * 面接の日程は、2月 18 日(火)午前 10 時頃に、本校Webページに掲載予定です。
- * 面接予定時刻は、当日の事情等により変更することがあります。ただし、午前・午後の割り当てが変更となることはありません。
- * 面接予定時刻と関わりなく、自分が該当する2日目の受付時間内に受付を行ってください。
- 受付場所
- 1日目:本校舎正面玄関
- 2日目:一号館1階
- * 別紙の受付会場図を参照し、本校職員の指示に従って、受付を行ってください。
- * 受付場所が分からない場合は、駐車場で誘導している職員にお問い合わせください。
- * 感染症に関する特別な指示
- 発熱や咳、喉の痛みなど、インフルエンザに似た症状や新型コロナウイルス感染症に感染している、または感染が疑われる受検者は、両日とも本校舎北口で受付を行います。一般の受付には並ばないようにしてください。
- 場所が分からない場合は、必ず駐車場で誘導している職員にお問い合わせください。
- 持ち物と服装
- 持ち物
- 1日目:受検票、鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム、コンパス、定規、腕時計
- 2日目:受検票、鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム、腕時計
- 服装
- 学力検査や面接に適した服装を選んでください。群馬県教育委員会が公表した「受検する皆さんへ」では、「体温調節をしやすい服装等の工夫」をお願いしています。
- 検査会場の換気に伴い、室温が大きく変動することもありますので、重ね着が可能な服装や、脱ぎ着しやすい上着を着用するなどして、体温調節ができるようにしてください。
- 検査時間中に上着等を着用する場合、公正を期すために文字等が記載されていないものを選んでください。(メーカー等の小さなロゴ程度はかまいません。)
- 注意事項
- 下敷き、検査問題の解答に参考となるもの(公式や角度等が記入してあるもの、計算機能のついた時計、特別な漢字や英単語が記入された筆記用具等)は持ち込めません。
- 携帯電話、スマートフォン、タブレット等の検査会場への持ち込みは禁止されています。持参しないようにしてください。
- 本を持参し、学力検査や面接の待ち時間に読むことは可能です。
- 検査会場には、目安となる時計が設置されています。
- 1日目、2日目ともに昼食は不要です。
- 持ち物
- 合格発表
- 合格結果の確認方法
- 合格結果は、令和7年3月5日(水)午前 10 時から午後4時までの間に、G-smart の合格発表専用ページにログインして確認してください。
- 注意事項
- 本校敷地内での掲示による発表や、本校Webページでの発表は行いません。
- 受検結果に関する電話での問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。
- 合格結果の確認方法
- 合格者への入学手続き資料配付
- 入学手続き資料の配付日時・場所
- 配付日:令和7年3月5日(水)
- 時 間:午前 10 時~正午
- 場 所:本校
- 受け取りの時間指定
- 混雑を避けるため、以下の時間で受け取りをお願いします。
- 太田市在住 の受検者:午前 10 時~午前 11 時
- 太田市以外在住の受検者:午前 11 時~正午
- 受け取りの注意事項
- 必ず受検者本人が受け取りに来てください。
- 受け取りには受検票が必要です。忘れずに持参してください。
- 駐車案内
- 車でお越しの際は、職員の指示に従って駐車してください。
- 自治体等の進学に係る奨学資金の申請に必要な書類について
- 本校の「合格通知書」の申請方法等は、合格発表以降、本校 Web ページに掲載します。
- 入学手続き資料の配付日時・場所
- ※送迎での注意事項
- 1日目:9:00から13:00は学校の中には入れません。(校地内立ち入り禁止)
- 2日目:いつでも学校に入れます。しかし、学校では待てないので面接が終わる予定の時間に迎えに来てください)
- お迎えの時に職員はいません。
- 交通事故が起きた場合、学校は責任を負えませんので十分に注意してください。