【定時制】受検Q&Aです。
Our school is not an international school.(Our school is not an educational facility intended for foreign students whose classes are taught in English.) All classes are conducted in Japanese using Japanese textbooks.In addition, the entrance examinations will also be presented in Japanese.
Nuestra escuela no es una escuela internacional. (Nuestra escuela no es un centro educativo destinado a estudiantes extranjeros cuyas clases se imparten en inglés). Todas las clases se imparten en japonés utilizando libros de texto en japonés. Además, los exámenes de ingreso también se presentan en japonés.
Nossa escola não é uma escola internacional (nossa escola não é uma instalação educacional destinada a estudantes estrangeiros cujas aulas são ministradas em inglês). Todas as aulas são conduzidas em japonês utilizando livros didáticos japoneses. Além disso, os exames de admissão também serão apresentados em japonês.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q1:太田フレックス高校について、教えてください。
A1:一般の高校と大きく違います。次の手順で本校を理解してください。
①まず、準備として、このホームページをよく読んでください。
②その後に、実際に太田フレックス高校まで来てください。
(事前の申し込みで「授業見学」への参加、「受検相談」の予約が可能です。)
注:電話での「ゼロから教えてください!!」等のお問い合わせには応じていません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q2:「他の一般的な高校」と、何がそんなに違うのですか?
A2:言葉で説明することが難しいです。
受検をする際は「まず、一回は授業の見学に来てください」とお願いしています。
実際に見てからでないと、説明しても理解しにくいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q3:学校見学に参加しないと受検できませんか?
A3:学校見学をしなくても受検できます。
しかし「きちんと学校を見学し、研究をすること」は、受検準備の基本です。
本校を1回も見ることなく受検した人は、入学後にうまく適応できません。
事前に、きちんと準備や研究をしてください。
1回だけの見学にも来ることができない人は、毎日通学できません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q4:入試の実施要項の入手方法を教えてください。
A4:<中学校在籍者>各中学校に群馬県教育委員会から配付しています。
<上記以外の人>リンク先(群馬県教育委員会)から入手できます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q5:検査当日の服装の指定はありますか?
A5:「志願者案内」をよく読み、「検査項目に適した服装」で受検してください。
よく「かんちがい」する人がいます。
「本校は服装が自由な学校」ではありません。
単に、「制服がない学校」です。
「どんな服装でもオーケーな学校ではありません」。
「学力検査」では「学力検査」に、「面接」では「面接」に「ふさわしい服装をする」のが基本です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q6:入学相談会はいつですか? 指定の期日がありますか?
A6:本校定時制課程では、いろいろな機会を設けて学校説明や入学相談を行っています。
春季入試に向けての説明会は毎年8月下旬~9月上旬に実施しています。
受検のための出願書類を配付するのは、おおむね下記の時期です。
(秋季入試が7月頃、春季入試が12月~1月)
それ以外の一般的な相談や授業の見学は、電話にて予約いただければ、5月~1月ならば、お受けできます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q7:オープンキャンパスはいつですか?
A7:毎年、11月に実施しています。
授業を個人的に(小集団で)じっくりと見学したい場合は、別に(個別の)「授業見学」を受け付けています。(5月~1月)。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q8:定時制Ⅰ部、Ⅱ部、Ⅲ部のどれかで合格したら、途中で転部(他の部に移ること)はできますか?
A8:入学した部から、転部(他の部に移動)はできません。
ですから、出願する前に、「本人の生活パターン」や「将来の進路希望」などをよく相談し、決めておいてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q09:定時制の他の部と併願することはできますか?
A09:「Ⅰ部とⅢ部」または「Ⅱ部とⅢ部」の併願は可能です。
(再募集については、実施する場合に志願者案内で確認してください)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q10:入学者選抜の「学力検査」はどんな検査項目ですか?
A10:「志願者案内」に示す通り、「国語」「数学」「英語」の3教科です。
問題は、本校独自に作成せず、「群馬県公立高校入試問題(共通のもの)」で実施します。(例年、県作成の問題は)マークシート方式ではありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q11:「再募集」はありますか?
A11:再募集の「ある」「ない」は、【入学者選抜】の欠員で決まります。
事前に、「あります」「ありません」と答えられません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q12:「再募集」の出願で注意することは何ですか?
A12:「再募集」では、「入学者選抜」で受検した部は受けられません。
例)入学者選抜でⅡ部を志望した場合は、再募集ではⅠ部とⅢ部は出願可能です。
例)入学者選抜でⅠ部とⅢ部を志望した場合は、再募集でⅡ部のみ出願可能です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q13:過去の入試問題集の入手方法を教えてください。
A13:他の群馬県立高校と共通の検査問題です。
書店にて「群馬県公立高校入試問題」をお求めください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q14:検査会場には、保護者の控え室はありますか?
A14:いいえ。「保護者の控室」はありません。
生徒がひとりで校舎内に入って検査をうけられるかどうかは、事前に「授業見学」に参加して、確かめておきましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q15:受検生が、途中で昼食などのために検査会場を出ることは可能ですか?
A15:検査がすべて終了するまでは、会場を出ることはできません。また、受検中は受検生が外部の人と接触することもできません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------